成田山新勝寺

真言宗智山派の大本山。重要文化財や紅葉など見どころ豊富
宇多天皇の孫にあたる寛朝大僧正により開山された真言宗智山派の大本山。1000年以上の歴史を誇る境内には、三重の塔や仁王門など重要文化財に指定されている建造物が数多く揃う。家内安全・商売繁盛・交通安全などの祈願には、全国各地から大勢の先輩客が訪れる。初詣にしか授与されない初詣開運御守はぜひ入手して。
成田山と市川団十郎
「成田のお不動さま」の愛称で親しまれている成田山新勝寺は、真言宗智山派の大本山です。1,000年以上の歴史をもつ全国有数の霊場で、成田を代表する観光地であり、正月3が日には約300万人、年間約1,000万人以上の参拝客が訪れます。芸事に造詣の深い寛朝大僧正に縁あってか、成田山は歌舞伎とも大変深いつながりがあります。歌舞伎の市川宗家の屋号は、成田屋。この成田は、実は成田山の成田がルーツなのです。初代市川団十郎の父親は、現在の成田市幡谷出身。初代団十郎は子宝に恵まれず、成田山で祈願したところ願いが叶って2代目を授かったのを大変喜んで屋号を成田屋としたといいます。最近だと海老蔵もやってましたね。
- ジャンル:
- 住所:千葉県成田市成田1
- 電話番号:
- 営業時間:5:30〜15:00
オススメの時間: - 定休日:
- 料金:無料
- 駐車所: